切子灯篭
切子灯篭は、浄土真宗のお盆に荘厳するお仏具です。
お内仏に切子だけを飾り、玄関やお縁への”お迎え提灯”も必要ないとされています。
「切子」と呼ばれる提灯には、地域によって色や形が様々あるようです。
しかし、浄土真宗の切子灯篭は”東”用と”西”用でつくりが決められています。
弊店の切子は、伝統的な製造方法で作れらております。在家向けの小型切子も、
寺院様向けの高品質な切子と同じつくりです。
真宗大谷派(東)用
真宗大谷派専用の切子灯篭には、主に以下のような特徴があります。類似品にご注意ください。
・切子面の頭は紺と赤の染め分け
・頭の上部に彫刻
・紙飾の先端は筒状
当店では、寺院様からも注文やご紹介をいただく高品質な切子をご案内しております。
当店の切子燈篭(上等品)の特徴のひとつは、和紙の品質です。
熟練職人の手づくりによる最高級の手漉き和紙を使用しております。
紙の白・紺・赤の各色は、紙を漉く原料・紙料液の色で、紙自体の色です(「漉き込み和紙」)。
後染め和紙やナイロン紙と光の透過性や深みが異なります。
部材は木製で、丁寧に塗り上げられています。頭部分は、くさびを使い組み上げます。
大量生産が難しい、付加価値の高い工芸品です。
寸法は頭の切子(正方形)の一辺の長さが基準となり、寸(1寸=約3cm)が単位となります。
全長は3寸が85cm、4寸が110cm、5寸が140cm、6寸が170cmです。
浄土真宗本願寺派(西)用
浄土真宗本願寺派の切子灯篭には、主に以下のような特徴があります。類似品にご注意ください。
・切子面の頭は白一色
・頭に花飾り
・頭上部の冠は赤色
・紙飾の先端は切り抜き
当店では、寺院様からも注文やご紹介をいただく高品質な切子をご案内しております。
当店の切子燈篭(上等品)の特徴のひとつは、和紙の品質です。
熟練職人の手づくりによる最高級の手漉き和紙を使用しております。
紙の白・紺・赤の各色は、紙を漉く原料・紙料液の色で、紙自体の色です(「漉き込み和紙」)。
後染め和紙やナイロン紙と光の透過性や深みが異なります。
特に西切子は紙飾りが先端まで切り抜きで細いため、手漉き和紙を二枚合わせにして強度と
重量を増しています。そのため少々の風でも紙飾りは舞い上がりません。東切子が西切子に
比べると価格が割高なのは、張り合わせにするため和紙の使用量が多いことも要因の一つです。
部材は木製で、丁寧に塗り上げられています。頭部分は、くさびを使い組み上げます。
大量生産が難しい、付加価値の高い工芸品です。
寸法は頭の切子(正方形)の一辺の長さが基準となり、寸(1寸=約3cm)が単位となります。
寸法は頭の切子(正方形)の一辺の長さが基準となり、寸(1寸=約3cm)が単位となります。
全長は3寸が90cm、4寸が120cm、5寸が150cm、6寸が180cmです。
寺院用
寺院用の大型切子も取り扱っております。受注製作ですので、納期の確認をお願いいたします。
在家用では4寸や5寸が、寺院用では7寸や8寸のお問い合わせが多いです。